top of page
slide_3.jpg

一人ひとりのお子さまの発達特性に応じた 個別療育やグループ療育を行います

お知らせ・コラム

2025年3月7日

2025年1月29日

2025年1月7日

心☆きらきらについて

心きらきらは、発達特性をお持ちのお子さまへの発達専門機関です。今の困りごとの解決や、将来の自立・社会参加を、お子さまの状態や特性に応じて、お子さまやご家族とともに考え、支援を行います。就学前から青年期までのお子さまを対象として、ライフサイクルを見通した関わりをしていきます。心きらきら児童デイサービスと心きらきら中川児童デイサービスの2つの事業所があります。

心☆きらきらのつの特徴

特徴1

一人ひとりの発達に応じた療育(発達支援)を1対1の個別やグループで行います。 個別では1人のお子さまに1人の専門スタッフが支援します。

特徴2

一人ひとりの発達特性は異なります。ご家族とはお家で見るお子さまの様子と療育場面でのお子さまの様子の違いを話しながら、普段の生活の接し方などをともに話し合います。

特徴3

将来の社会生活に役立つ日常生活スキル支援や学習会 などを行っています。また、生活を豊かにするためのお茶・お花・太鼓などの余暇活動も支援しています。

特徴4

宝積クリニック(精神科)が2006年(10人定員)に設立し2010年に社会福祉法人化されました。。2013年に増設(20人定員)し、2019年新たに心きらきら中川(10人定員)を開設。地元の小児科とも連携しています。

理事長の紹介とメッセージ

万葉のときから現代まで、いつのの世にも子どもは宝です。

大らかに、心のびやかに、きらきらと子どもが育つように私達は子どもの成長を見守り、その環境を整えたいものです。

 

ここ児童デイサービス事業所「心☆きらきら」は発達障害のある18才迄の幼児期、児童期、思春期の子どもさんの発達支援をします。

 

そして、その子どもさん達が、心きらきらと日々過ごせるように生活支援することをめざしています。

理事長のお写真

心きらきら児童デイサービス
理事長

寳積己矩子

施設紹介

心きらきらの特徴と、療育を行っている施設を写真で紹介しています。

また、スタッフ紹介も併せて
是非、ご覧ください。

施設紹介

サービス・事業案内

0歳から小学校入学までの児童が対象です。発達に心配のあるお子さまや障がいを持ったお子さまに療育を行います。

児童発達支援

​児童発達支援

18歳までの就学児童が対象です。障がいのあるお子さまの、放課後や長期休暇中においての療育の場です

放課後デイサービス

放課後デイサービス

発達に心配のあるお子さまや障がいのある本人とその家族のための相談窓口です。相談員が関係機関と連携をとります。

相談支援

相談支援

初めての方へ
よくある質問
採用情報
アクセス
bottom of page